
期間工でメッチャお金を稼いでいつかFIREしたい!
でもどこのメーカーを選ぶべきか。。

3年弱で1000万貯めた期間工ガチ勢ですが、貯金・FIREしやすいメーカーをピックアップしてみました!
こんにちは!当ブログ管理人のあおぺん(@blue_penguin01)です。
このブログでは「期間工からFIREを目指す」をテーマに、期間工FIREのメリット・デメリットや投資方針、節約方法などについてご紹介してきました。
そして今回は、そんな私が「FIREを達成するために必要な3つの力」を基準にオススメのメーカーをチョイスしました。

ホンキで期間工からFIREを目指す方の参考になれば嬉しいです!
貯金・FIREするのに必要な3つの力

期間工としてFIREを目指したり、貯金を頑張るとき、以下の3つの力が必要です。
- 収入力(収入が高いか)
- 節約力(節約しやすいか)
- 継続力(期間工を継続しやすいか)

どれかひとつが欠けても目標の達成は難しくなります
収入力
お金を貯めるなら収入は多いに越したことはありません。
期間工の初年度平均年収はおよそ430万円前後。
これだけでも大卒に近いレベルの給料がGETできるのがメリットですが、選び方にはコツがあります。
それは残業に左右されずに堅実に稼げるメーカーを選ぶということ。
期間工は入社祝い金や皆勤手当、満了金など必ず貰えるまとまった手当が多いのが特徴です。
自動車メーカーは半導体や景気などによって生産状況が大きく左右される業界。
だから配属部署や入社タイミングによっては全然残業が無くて稼げないことも多々あります。
そんな時でも満了金などは出勤さえしていれば必ず貰えるのが強みなんです。
たとえばトヨタやデンソー、三菱といったメーカーでは3年間で300万円レベルの満了金が支給されます。
残業ゼロでも半年に1回は50万円超のボーナスが入るので、収入の予測が立てやすいのがメリットですね!
トヨタ・デンソー・三菱など、手当の多い会社を選ぼう!
節約力
貯金や投資に使うお金を増やすには、節約にも力を入れなければいけません。
なぜなら、「可処分所得(自由に使えるお金)=収入ー出費」の公式が成り立つからです。
せっかく給料がたくさん入っても、それを浪費してしまっては手元に残りませんよね。
期間工の寮は家賃ゼロ・水光熱費ゼロで生活費がほとんど掛からないのは周知のとおり。
自分で支払わなければいけないのは食費と通信費くらいです。
ですが、メーカーの選び方によってはそれさえも無料にできちゃうんです。
たとえば三菱自動車は平日の朝晩、土日の3食の寮での食事がタダです。
1食当たり400円と換算すると、1カ月当たり2.5万円の節約になるんです。
このように、給料スペックだけでなく食費無料などの手当が充実していると、期間工生活での貯金にブーストが掛かります。
三菱の食費無料など、手当面を確認するのを忘れずに!
継続力
期間工ってハードな肉体労働。
それに加えて慣れない寮生活&夜勤のせいで心身共にストレスのたまりやすい仕事です。
だから仕事が続かない人も少なくありません。
せっかく「毎月20万円貯め続けるぞ!」って立派な目標を掲げても、それを継続できなければ意味が無いですよね。
私自身、ネットやリアルでも期間工からドロップアウトした人を何人も見てきました。
だから「寮が個室でキレイ、仕事の負荷が低い」といった継続しやすい環境選びも大事かと思います。
特に期間工初心者の方は、こういった期間工のストレスに慣れていないため、最初に選ぶメーカーは給料よりも継続力を意識して入社するのも良いかもしれませんね。
「寮がキレイ・仕事の負荷が低め」など、継続しやすい環境選びも大事!
貯金・FIREにオススメな期間工5選
では、具体的にどのメーカーが貯金に適しているのか、私がチョイスした5つのメーカーを見てみましょう。
トヨタ自動車

日本の自動車メーカーを語る上でトヨタは避けて通れないでしょう。
トヨタは日本で最も大きな会社。
正社員だけでなく、期間工の待遇もTOPレベルです。
トヨタ期間工の給料は、日給・入社祝い金・満了金の3つが全部ハイスペック。
✅期間工ブロガーがトヨタをゴリ押しする理由
・昇給込みで全メーカーTOPランクの日給
・入社祝い金は60万円で上位帯
・満了金の総支給は300万円overとにかく稼ぐならトヨタ一択レベルだからなんです。
他社比較してもほぼぶっちぎり。— あおぺん🐧FIRE@期間工×投資 (@blue_penguin01) August 24, 2023
もちろん仕事が厳しい、作業負荷が大きい、細かいルールが多い、寮ガチャが激しい。
などのデメリットもあります。
でも好みが分かれるのは他社でもある程度同じこと。
だったら稼げるほうがいいじゃん。
だから僕は不特定多数の人に勧めるならトヨタです。
| 初年度年収 | 511万円 |
| フル満了の予想収入 | 1473万円 |
| 収入力 | ★★★★★ |
| 節約力 | ★★★☆☆ |
| 継続力 | ★★★☆☆ |
| 応募方法 | 専用応募ページ |
| 備考 | 当ブログから応募で10万円プレゼント |
トヨタ期間工の収入力
トヨタ期間工の収入力は文句なしの5つ星評価です!
上述のようにトヨタでの給与水準はTOPレベル。
初年度から500万円、フル満了では1500万円近くの高い水準が期待できます。
本来は夜勤の時間が長いほど夜勤手当で給料が高くなります。
ですが、トヨタは完全な夜勤じゃなくて夜勤の時でも1時過ぎが定時。
それでも日給が十分高いから、コスパが◎なんですね。

契約が長くなるほど日給も上がり、最大で12,100円まで伸びるのが嬉しいところ
加えて満了金も3年間で300万円over。
満了金が充実してるので、万が一残業の少ない部署に配属になってしまっても確実に稼げるのがメリットです。
唯一の懸念点は、外的要因によって生産状況が左右されるところ。
トヨタだけに限った話ではありませんが、半導体などの部品が不足していると工場の稼働がガクッと落ちます。
ほかにも最近には下請けの部品工場の火災やサイバーテロの影響で工場がストップしたこともありました。
「せっかく稼ぎに来たのに非稼働で全然仕事が無い。。」なんてことも可能性はあります。

コチラのページから応募してトヨタ期間工になると当ブログだけの限定企画も実施中です。
トヨタ期間工の節約力
トヨタ期間工の節約力は星3つです。
正直、可もなく不可もないといった印象です。
工場は愛知県内の比較的郊外のエリアに位置しているので、名古屋の都心部へのアクセスは1時間以上かかる場所ばかり。
都心に遊びに行って散財してしまうことも、気を付ければ大丈夫です。
一方で寮や工場での食事はちょっと高めの500~1,000円ほど。
食べ過ぎると食費が爆増してしまうので要注意です。

トヨタ期間工の継続力
トヨタ期間工の継続力の評価は星3つ。
良い点も悪い点もそれぞれあるんです。
トヨタは完成車メーカーだから、やはり仕事内容はハードな傾向にあります。
狭い車内で屈み込んで作業をしたり、1日中スクワットするような工程もあります。
だから仕事がツラくてドロップアウトする人も少なくありません。
モチロン上司や先輩のサポートは充分あるので心配する必要はありませんが、部品メーカーに比べると大変な工程が多いので注意しましょう。
一方で、生活サイクルを整えるのは比較的簡単な方です。
トヨタの勤務スケジュールは昼夜2連続勤務になっています。
早番の日は6:00-14:40。
遅番の日は16:00-0:40が定時となっています。
完全な夜勤ではなく遅くとも2~3時ごろには睡眠できるので、ちょっと夜更かしした程度。
体調のコントロールがしやすいからメンタルも崩れにくく、夜勤初心者にもおすすめの勤務体系です。
総評として、トヨタ自動車の期間工は初心者に最適なメーカーだと言えます。
期間工の良い部分(給料)も悪い部分(ハードワークや配属ガチャ)も含まれていて、期間工の基礎を身に着けるならまさに最適解でしょう。

途中で正社員登用を目指す方向転換ができるのもGOOD
- 「俺は期間工で人生を変えてやるんだ!」という強い意志を持っている人
- 将来的には正社員になる可能性も捨てたくない人
- ハードワークでも出来るだけ稼ぎたい人
デンソー

デンソーはトヨタ系列の部品メーカー。
実は自動車部品の世界シェアは第2位で、トヨタ以外の自動車メーカーとも取引があります。
そんなデンソーの期間工はトヨタと同等以上に稼げる魅力的な求人。
自動車業界全メーカー中1位の給料予測が特徴です。

リピーターが非常に多いのが人気を物語っていますね
| 初年度年収 | 463万円 |
| フル満了の予想収入 | 1525万円 |
| 収入力 | ★★★★★ |
| 節約力 | ★★★☆☆ |
| 継続力 | ★★☆☆☆ |
| 応募方法 | 公式サイト |
デンソー期間工の収入力
デンソー期間工の収入力は5つ星評価です!
デンソーの給与水準はトヨタと酷似しており、日給・満了金がTOPクラス。
3年間のフル満了では1477万円と、全メーカーの中で最も給料が期待できる水準なんです。
その理由は、夜勤の時間帯にヒントが隠されています。
デンソーはトヨタと異なり完全な夜勤があります。
デンソーの夜勤の勤務時間は18:55-3:45が基準となっています。
つまり、トヨタに比べて夜勤手当が支給される時間帯が長いんですね。
更に残業×夜勤などが加わると、手当がハンパじゃないレベルに上がる可能性も。
トヨタと同じ時間働いたとしても、デンソーが上回るのはこれがカラクリです。
満了金も3年間で300万円の支給。
入社1年が経つと半年に1回は54万円ずつ入金されるから、長期で働くほど稼げる仕様になっています。
収入のことだけを考えると、デンソーは1番最初に検討するべきメーカーでしょう。

これで入社祝い金も高かったら完全な単独TOPでした。。
デンソー期間工の節約力
一方でデンソーの節約力は、トヨタと大きく差はありません。
デンソーの工場も愛知県の郊外を中心に位置しており、自然と節約しやすい環境ではあります。
ですが工場や寮の食堂でのご飯は決して安くはなく、1食当たり500円以上がデフォルトです。
食べ過ぎに注意しつつ、朝食は軽食で済ますなどの工夫を意識するとGOOD。
デンソー期間工の継続力
デンソーの期間工は継続するうえで強い意志が必要となります。
その最大の理由は「配属ガチャ」が激しいこと。
特に寮ガチャに格差が大きく、最悪の場合相部屋の寮で暮らさなければいけません。
下の画像のようなシェアハウスタイプでは扉一枚挟んで他人が住んでいるので、常にお互いが気を使って生活する必要があります。
自室のプライバシーは確保されているものの、1人部屋タイプに比べてストレスが貯まるのは必至でしょう。
(自宅通勤などで寮ガチャを回避できるのであれば安心なのですが。。)

その代わり、仕事自体はかなりラクな部類に入ります。
デンソーは文字通り電装部品を扱う工場。
完成車のボディなどを取り扱わないので、一つひとつの部品のサイズが小さいです。
重量物が少なく、力仕事よりも設備のオペレーター的業務が中心なので、身体の痛みと戦うような仕事ではありません。
「仕事がツラくて続けられない」っていうのはレアケースではないでしょうか。
総評として、デンソーの期間工はトヨタと同等レベルに効率よく稼げるコスパ◎メーカーです。
デンソーは期間工の人気の中でも最上位。
特に経験者のリピーターが非常に多いんです。
このように、軽作業でデンソー基準の給料を貰えると、「デンソー中毒」になる期間工ループも少なくないとか。
それほどまでに魅力的だということです。
一方で配属工場や寮ガチャでハズレを引いてしまうと、一気に仕事の継続が困難になる可能性もあります。
寮生活に慣れた経験者や、鉄の意志を持って貯金に臨むのであれば大丈夫ですが、初心者の場合はある程度ハズレの覚悟は必要だと言えるでしょう。
- 「俺は期間工で人生を変えてやるんだ!」という強い意志を持っている人
- 寮での共同生活が苦にならない人
- ヘビーな肉体労働は心配な人
日産自動車(追浜工場)

日本でトヨタに次ぐ大手自動車メーカーと言えば日産自動車。
日産の最大の特徴は寮の圧倒的なキレイさ。
ほかのメーカーでは考えられないようなSSランクの個別寮が一番の人気の秘訣なんです。
追浜工場は完成車工場なので、仕事がハードな分お給料のスペックが高いのもウレシイですね!
| 初年度年収 | 444万円 |
| フル満了の予想収入 | 1208万円 |
| 収入力 | ★★★★☆ |
| 節約力 | ★★★☆☆ |
| 継続力 | ★★★★☆ |
| 応募方法 | 当ブログ専用応募フォーム |
日産追浜の収入力
日産(追浜工場)の収入力は星4つ相当。
3年間働いたとして、総支給の予測は1209万円。
上述のトヨタやデンソーには劣りますが、それでも各メーカーの中では上位ランクです。
しかも、追浜工場では満了金+皆勤手当がかなり充実。
組立て配属なら毎月プラス1万円されるので、3年間の総支給は322万円!
これって実はトヨタ系を抜いてTOPレベルなんですよね。
| 契約期間 | 満了慰労金+皆勤手当の総支給額 | 組立て配属の場合 |
|---|---|---|
| 6カ月 | 43万円 | 49万円 |
| 12か月 | 89万円 | 101万円 |
| 18か月 | 138万円 | 156万円 |
| 24か月 | 190万円 | 214万円 |
| 35か月 | 287万円 | 322万円 |
ですが日産自動車の特徴的なポイントは金額だけではありません。
それは支給条件が他社に比べて緩いことです。
トヨタ系などでは満了金全額支給には1日の欠勤も許されず、遅刻や早退も認められません。
たった1日のミスで1か月分まるまる0円になってしまうんです。
特に契約最初の6カ月は有給も無いので、1回の欠勤は3万円以上の損失に直結するんですよね。
一方で日産の場合、「その月の90%以上の勤務」が支給条件となります。
月当たり20日勤務だとしたら、1日or2日は欠勤してもペナルティがありません。
交代勤務や体調管理に自信のない方にはとても優しいシステムになっています。
日産追浜の節約力
一方で日産(追浜工場)での節約生活は並程度。
なぜなら①比較的都会で誘惑が多い ②寮に食堂が無く、自炊or外食が必須 だから。
追浜工場は神奈川県横須賀市にあり、横浜や都内にも比較的アクセス良好です。
だから周りは結構栄えているし食事する場所や遊ぶ場所もたくさんあります。
また、寮に食堂が無いから自炊できない人はコンビニ飯や外食がメインになってくるんです。
これらの誘惑・雑念をしっかり振り切って貯金や節約自炊に励めれば最高なんですが、期間工というハードな肉体労働の息抜きで散財してしまう人も少なくないとか。
日産追浜の継続力
上述のとおり、日産(追浜工場)の寮はSSランクの大当たり。
その辺の1Rマンションと同等かそれ以上のキレイな部屋での一人暮らしが出来るんです。
-662112fd54870.jpg)
寮の自室内は風呂トイレ、キッチンもあるので自炊も可能です。
集合寮だと脱衣所が水浸しだったり、トイレのマナーが悪かったりします。
盗難の恐れもあるので共有部分では全然気が休まりません。
日産はプライバシーが守られる完全個室なのが安心なんですよね!
しかも日産追浜工場の寮は工場近辺に集中しています。
工場までの経路は徒歩でも十分通勤可能です。
そのうえ最寄り駅の追浜駅(京急)も徒歩10分ほどでアクセス良好。
前述の周辺環境も加わって期間工最高クラスの待遇です!
これが家賃ゼロで住むことが出来るというのが最強たるゆえん。

西ドミじゃない場合も、外部の借上げアパートに住めるとのこと
完成車メーカー特有のハードな労働ではあるものの、プライバシーがしっかり確保できるという点では日産(追浜工場)は初心者でも安心して挑戦できる勤務先候補です。
総評として日産自動車(追浜工場)は「そこそこ稼げるうえに寮ガチャSSランク確定」が最大のウリと言えるでしょう。
なんて方は、後述の日産(横浜工場)と合わせてどちらかを優先候補にすると良いと思いますね。
- プライベートを重視したい人
- 誘惑に負けず節約を頑張れる人
- 稼げるならヘビーな肉体労働も大丈夫な人
日産自動車(横浜工場)

日産自動車(横浜工場)は、追浜工場に続いて寮がキレイなことで有名。
本当だったら家賃10万相当の部屋にタダで住めるんだから生活の質はかなり向上します。
また追浜工場は完成車工場だったのに対し、横浜工場はエンジン製造が主な部品工場。
追浜に比べて作業のキツさが軽減されているので、初心者には嬉しいポイントです。
| 初年度年収 | 442万円 |
| フル満了の予想収入 | 1219万円 |
| 収入力 | ★★★☆☆ |
| 節約力 | ★★★☆☆ |
| 継続力 | ★★★★★ |
| 応募方法 | 当ブログ専用応募フォーム |
日産横浜の収入力
日産(横浜工場)の収入力は星3つ評価です。
フル満了までの総支給の予測は1157万円。
今回ご紹介してきたメーカーの中では少しランクが下がった水準になりますね。
幸いにして満了金&皆勤手当はかなり充実しているので、たとえ残業が少なくても堅実に稼ぐことが可能です。
追浜工場と同様に満了金の支給条件が緩いのも助かります。
| 契約期間 | 満了慰労金+皆勤手当の総支給額 |
|---|---|
| 6カ月 | 42万円 |
| 12か月 | 84万円 |
| 18か月 | 126万円 |
| 24か月 | 168万円 |
| 35か月 | 245万円 |
合計=7万円/月の支給

せっかくの横浜なので、私だったら空いた時間はウーバーイーツなどで収入をカバーしますね
日産追浜の節約力
日産(追浜工場)と同様に、横浜工場配属の場合は節約生活は決して簡単ではありません。
寮が横浜市内で戸部や関内といった中心街にあるので、飲み屋や観光地が周囲に沢山。
気を許すと色んな誘惑があります。
逆に言えば週末やプライベートが充実すること間違いナシなので、節約と遊びは計画的に。
日産追浜の継続力
日産(横浜工場)の寮は上述の追浜工場に続いてSSランクの大当たり。
その辺の1Rマンションと同等かそれ以上のキレイな部屋での一人暮らしが出来るんです。
【今募集してる日産期間工(横浜)の寮がキレイすぎる】
まだ空きがあるかわかりませんが1Kの風呂・トイレ付きウォシュレットと浴室乾燥あり
テレビ・冷蔵庫・洗濯機もあって近隣は500m以内にローソン・セブン・スーパーあり
期間工の寮なので家賃・光熱費は無料 pic.twitter.com/L7y8wMOBv4— リョウヘイ (@ryohei_804) September 11, 2020
トイレや風呂などで他の住人に気を使ったり、洗濯機の取り合いになったりするおそれが無いのはとてもうらやましいです。
見た感じも築浅でキレイなフローリングなのでゴキブリなどの害虫問題も無縁の様子。
大都会ヨコハマのすぐ近くで家賃10万円相当の1Rが無料だからハンパじゃないですよね。
部品工場だから仕事の負荷も低め、住む場所は築浅1R個室マンション確定。
つまり仕事を続けるのがかなりやりやすい環境だってことなんです。
総評として日産自動車(横浜工場)は「プライベート特化型」と言えるでしょうか。
SSランクの寮&作業負荷低めの部品工場というのは、初心者にはかなり優しい環境です。
こんな風に思っている場合は、まずは日産(横浜工場)でお試しで挑戦してみるのも良いと思います。
- プライベートを重視したい人
- 誘惑に負けず節約を頑張れる人
- ハードワークは心配な人
三菱自動車

最後に紹介する三菱自動車は、実はメーカーとの面接がありません。
採用を代行している人材会社に履歴書を送り、簡単な電話やアンケートを受けるだけで採用が決まります。
年齢的にも40代未経験が採用されたりと基準はゆるゆるな様子。
未経験者でも挑戦しやすい会社と言えます。
| 初年度年収 | 466万円 |
| フル満了の予想収入 | 1366万円 |
| 収入力 | ★★★☆☆ |
| 節約力 | ★★★★★ |
| 継続力 | ★★★☆☆ |
| 応募方法 | 当ブログ専用応募フォーム |
三菱自動車の収入力
三菱自動車の収入力は星3つ評価です。
フル満了までの総支給の予測は1170万円。
トヨタやデンソーといったTOP層に比べると少し見劣りするスペックになっています。
ただし満了金は3年間で300万円なので、残業や休日出勤の多さに関わらず安定した収入を得られるのは助かりますね。
| 契約期間 | 満了慰労金の支給額 |
|---|---|
| 6カ月 | 38万円 |
| 12か月 | 50万円 |
| 18か月 | 52万円 |
| 24か月 | 54万円 |
| 30か月 | 56万円 |
| 36か月 | 50万円 |

三菱は収入の多さは微妙ですが、それ以上に節約レベルがハンパじゃないです!
次の見出しで詳しく説明します
三菱自動車の節約力
三菱自動車の寮は食費が無料。
給料が普通レベルの三菱自動車でもFIRE・貯金にオススメできる最大の理由がコレなんです。
一般的な期間工の待遇では寮費・水光熱費がタダなのは当たり前。
しかし三菱の場合はさらに寮での食費まで無料になるんです。
平日朝&昼の2食+土日3食がタダなので、お金が発生するのは平日に昼に工場の食堂で食べる場合のみ。
1食=400円換算で月に2.5万円、年間で30万円以上が節約できるんです。
節約は非課税だから、実質40万円近くの年収UPと同じ待遇。
ほかに掛かる生活費と言えばスマホなどの通信料程度だから、毎月の出費を極限まで抑えられるんですよね。
結論、節約の観点から見ると三菱以上に好待遇なメーカーは存在しません。
三菱自動車の継続力
三菱では完成車工場で働くことになるため仕事の辛さはデンソーなどに比べてキツめな傾向があります。
加えて寮環境もアタリハズレの差が激しく、場合によっては相部屋になる可能性も。

当ブログからジェプロ経由でエントリーの場合は個室確定です。
寮費や食費がタダとは言え、働き続けるには強い意志を持つ必要がありそうです。
まとめると三菱の最大のポイントは面接不要と食費無料が最大のメリットになります。
製造業が未経験で、年齢的にも30後半以降の方はまずは三菱で実務経験を積んでみるのも良いと思います。
- とにかく節約してお金を貯めたい人
- 製造業未経験で30代後半以降の人
- 面接が苦手な人
結論:最適解は人それぞれ
以上5つのメーカーをご紹介してきましたが、「最適解は人それぞれ」が結論となります。
「本気でFIREを目指すために、どんなキツイ仕事も受けて立つぞ!!」って気持ちで挑戦しても、寮生活が合わなくて継続できなければ意味がありません。
一方でガンガン稼いで資産額を増やすつもりでも、節約できずに金銭感覚が崩壊してしまうと、ただの浪費家になってオワコン状態になってしまいますよね。
だから、「自分が何を重視するのか?」がメーカー選びでは最重要なんです。
それでも迷う人はこちらを参考に
それでもメーカーを選びきれない人のために、選び方を簡単にまとめてみました。
さらに詳細な相談はこちらから

期間工の仕事探しなら、業界No.1のアウトソーシングが運営する期間工.jpがオススメです。
期間工.jpなら求人情報についての質問にも詳しく教えてくれて、自分の納得のいくメーカーに応募することができます。
そのうえ面接の質問内容も事前に教えてくれて、回答方法や履歴書の指導もやってくれるんですよね。
例えばダイエットをするときも、自分で手探りで頑張るよりもライザップなどでコーチを付けた方が圧倒的に痩せやすいですよね。
なぜなら自分に合ったダイエット方法や食事のとり方をトレーナーがコーチングしてくれるからです。
転職でも一緒です。
何も事前情報無し&すべて自力の調査で応募するのと、紹介会社経由で応募するのでは天と地ほどの情報格差があります。
応募しなくてもメーカー選びの相談だけでもモチロン無料なので、仕事選びに迷っている人は試しに登録するのもオススメです。
- 自分の希望に合った期間工がないか、相談に乗ってくれる
- 未公開求人などを紹介してくれることも
- 面接で聞かれる質問内容を前もって教えてくれる
- 面接で聞かれた質問に対して正しい答え方を教えてくれる
- 事前に模擬面接の練習をさせてくれる







-160x90.webp)









コメント