PR
ホーム » 期間工 » 期間工の体験談 » ホンダ期間工の体験談ブログ|キツイ?実際の給与明細は?寮は?

ホンダ期間工の体験談ブログ|キツイ?実際の給与明細は?寮は?

あおぺん
あおぺん

ホンダ期間工って残業少ないって聞いたけど稼げますか?
寮もどんな感じか知りたいです。

Sさん
Sさん

残業は少ないけどプライベート重視で働けますよ。
私が実際に働いたリアルな口コミをお伝えします。

こんにちは!当ブログ管理人のあおぺん(@blue_penguin01)です。

先日、ホンダ期間工の方から体験談を詳しく話していただきました。
実際の給与明細や寮の画像を見せてもらったり、入社から一人で作業するまでの教育などもみっちり教えていただいたので、体験談を記事にしたいと思います。

これからホンダの期間工になろうか検討している方はぜひチェックしてみてくださいね!

あおぺん
あおぺん

結論から言うと、ホンダの期間工はこんな人におすすめです。

  • 給料よりもワークライフバランス重視の人
  • そこまで出費が激しくなく、低燃費で節約したい人
  • マイカー通勤したい人

ホンダ期間工の特徴や給与水準などについても解説するので参考になれば嬉しいです。

残業ほぼ無し&食事無料
家賃光熱費無料、無資格・未経験でも年収450万円以上!
あおぺん
あおぺん

先に給与明細や体験談から読みたい方はここから記事後半へジャンプしてくださいね。

FIREを目指す現役の期間工ガチ勢。
3年間の期間工生活で1300万円の資産形成しました!
期間工のリアルな体験談をもとに選び方を解説しています。
当ブログから200人以上が期間工へ応募。
期間工歴4年/現在3社目

あおぺんFIRE@期間工×投資をフォローする

ホンダ期間工の特徴

ホンダ期間工のメリット

ワークライフバランスを重視できる

「期間工デビューしたけど残業・夜勤が多過ぎて会社と寮の往復で毎日が終わる。。」

期間工という仕事柄、残業が多く夜勤も長い部署が多いので初心者はヘトヘトになってしまいがち。
寮に帰っても風呂に入って寝るだけで精一杯なんて人も少なくありません。

ですが、ホンダの期間工の場合はかなりゆる~く仕事ができるんです。

昼勤の残業はほとんど無く、15時過ぎには工場を出ることが可能。
役所や郵便局での用事を平日ド真ん中に済ませたり、ショッピングや飲みに出かけたりするのも余裕なんですよね。

夜勤も定時が23:30だから日付が変わる前に退勤です。
フル夜勤じゃないので体調のコントロールは初心者でも簡単にできるから助かります。
夜勤週の土曜日が睡眠で潰れてしまわないのも嬉しいポイントかと。

その分夜勤手当や残業代が少ないのは明確なデメリットにはなります。
それでも最低限の給料は手に入るし、寮費・工場食堂費もタダだから貯金しやすい環境は充分に備わっているのは間違いありません。

給料よりもワークライフバランスを重視する最近の若者たちにとっては魅力的な条件じゃないでしょうか?

あおぺん
あおぺん

給料の高さorワークライフバランス。
あなたはどっち派ですか?

ホンダ期間工のメリット

残業・夜勤ほぼゼロでワークライフバランスが充実。

入社時から日給がハイスペック

残業が少なく夜勤も短いホンダですが、日給だけは全国でも高い水準です。

~6カ月11,200円
6~24か月11,400円
25カ月~11,600円

入社したその日から日給が11,000円を超えるのはアイシンなど本当にごく少数の会社だけ。
昇給ピッチは緩やかですがスタートラインが他社とは違うので、万が一残業が多い部署になれば、月に15万円以上の貯金も可能かもしれませんね。

あおぺん
あおぺん

これで残業がそれなりにあればガッツリ稼げたんだけどなぁ。。

ホンダ期間工のメリット

入社した時から日給が11,000円以上ある。

工場での食事が無料

ホンダでは出勤した日の工場での食事が無料。
それどころか期間工は毎月13,000円の食事手当も支給されるので、ガッツリ節約できるのが嬉しい特徴です。

さらに、ホンダは工場食堂のクオリティが高いというのも有名な話なんです。

工場での仕事って、ハードな肉体労働のせいでとにかくお腹が減るんですよ!
仕事中は忙しくって「今日の昼飯はなにたべようかなぁ」なんてことばっかりが頭をよぎります。

そんな中でおいしいごはんがタダで食べられるってのは日々の仕事の活力になるんです。

工場でのランチは

  • 定食3種類
  • カレー
  • うどん、そば、ラーメン

このように選択肢も豊富で飽きないレパートリーになっています。
これ全部タダですからね笑

あおぺん
あおぺん

肉体労働はカラダが資本。
たくさん食べなきゃ身体が動きません。マジで。

ちなみに寮での食事は昼280円と夜380円。
食事補助が13,000円支給されるので、ホンダ期間工になると食費は実質無料と言っても過言ではないかも。

ホンダ期間工のメリット

出勤日の昼食が無料。月に13,000円の食事手当もアリ。

残業ほぼ無し&食事無料
家賃光熱費無料、無資格・未経験でも年収450万円以上!

ホンダ期間工のデメリット

残業が少なく稼ぎにくい

やっぱり工場ワークは残業代で稼いでナンボ!なのになぁ。。

正直、ホンダ期間工になる最大のデメリットがコレ。

期間工になったからには、出来るだけ稼ぎたいと思う人は多いハズ。
ですが、残業ゼロで全然稼げない部署に配属されてしまうと日々の給料はあまり期待できません。

こちらの方は平日の残業がほぼゼロとのこと。
手取り平均が月26万円弱というのは、満了金込みで考えるとやっぱり少なめですよね。

あおぺん
あおぺん

収入も少なく支出も少ないローコストな期間工にオススメ。

ホンダ期間工のデメリット

残業が少ない=収入がガクッと減る。

ハードな肉体労働

ホンダ埼玉製作所はシビックやステップワゴンなどを製造する完成車工場。
だから、デンソーアイシンなどの部品メーカーに比べて作業負荷が高いのが特徴です。

  • 狭い車内に乗り込んでの作業
  • 1日中ずっと中腰の姿勢で上を向いたままボルト締め付け
  • 20キロ近い重量物を運ぶ

こういったハードワークになる可能性も充分にあり得ます。

あおぺん
あおぺん

それでもトヨタなどに比べたらユルめの職場が多いとは聞きますね。

ホンダ期間工のデメリット

部品メーカーと比べて作業負荷が強め。

入社祝い金が無い

2025年現在、残念ながらホンダでは入社祝い金が存在しません。

期間工にとって入社祝い金は大きな魅力のひとつ。
日産で最大70万円、アイシントヨタなら100万円と給与待遇の目玉として設定されることが多いんです。

ですがホンダは「生活立ち上げ準備金」というカタチで2万円支給されるだけ。
残業が少なく手当も多くないので、やはり収入の低さがネックとなりそうです。

ホンダ期間工のデメリット

入社祝い金代わりの生活立ち上げ準備金20,000円のみ。

残業ほぼ無し&食事無料
家賃光熱費無料、無資格・未経験でも年収450万円以上!

ホンダ期間工の募集要項について

ホンダ期間工の勤務地

  • 埼玉製作所:埼玉県大里郡寄居町富田2354
  • 熊本製作所:熊本県菊池郡大津町平川1991
  • トランスミッション製造部:静岡県浜松市中央区葵東1-13-1
  • 鈴鹿製作所:三重県鈴鹿市平田町1907(募集停止中)

工場は全国各地に分散していますが、特に期間工の募集が多いのは埼玉製作所。
熊本も募集していますが、日給や待遇などに違いがあるので応募時は要注意です。

あおぺん
あおぺん

応募時には希望の勤務地に応じて面接を受けられるので、そこは安心してくださいね。

ホンダ期間工の勤務時間

ホンダの勤務スケジュールは以下の通り。

1勤6:30-15:15
2勤15:05-23:30
3勤23:20-翌6:40

基本的には1勤&2勤の2交代制がメインですが、配属部署によっては3交代制になる場合もあるようです。

注目すべきは1勤と2勤の切り替わり時。
1勤の定時よりも10分前に2勤が始業するので、1勤の時は定時確定なんですよね。

業後の片づけをしても15時半には帰路に就くことができるので、1日を最大限有効活用できます。
仕事終わりに買い物やジムなどで運動をするのはもちろん、役所に行って用事を済ますことだってできますね。

夜勤である2勤の場合も、終業時刻は23時半なので日付が変わる前に職場を離れることができます。
期間工の生活サイクルは交代勤務で乱れがち。
その分夜勤手当や残業代は稼げませんが、ワークライフバランスを重視した働き方ができると思います。

ホンダ期間工の入社祝い金

生活立ち上げ準備金20,000円

現在ホンダ期間工では入社祝い金の設定がありません。

ホンダでは入社祝い金が無い代わりに、「生活立ち上げ準備金」なるものが支給されます。
金額は20,000円
で、他社の入社祝い金に比べればかなり少ないのが残念ポイント。

あおぺん
あおぺん

とは言いつつも、貰えるものはありがたく貰っておきましょう。

残業ほぼ無し&食事無料
家賃光熱費無料、無資格・未経験でも年収450万円以上!

ホンダ期間工の時給

ホンダ期間工の日給は11,200円スタート。
時給換算すると時給1461円相当となります。

~6カ月11,200円
6~24か月11,400円
25カ月~11,600円

これってかなりハイスペックなんですよね。
参考までに、期間工最高峰と言われるトヨタでさえ、入社時の日給は10,800円。

ですがホンダは半年後には11,400円に昇給。2年目以降は11,600円まで上がっていきます。
日給の高さ=時給の高さ。
したがって、残業や休日出勤が多い部署になるとさらに稼ぎやすくなるから魅力的ですね。

あおぺん
あおぺん

満了金や祝い金も嬉しいけど、やっぱり時給の高さは正義。

ホンダ期間工の満了金

ホンダ期間工に支給される満了金は以下のようになっています。

日数満了金支給額
3か月満了90,000円
6カ月満了90,000円
9カ月満了150,000円
12カ月満了150,000円
15カ月満了170,000円
それ以降3カ月満了ごと170,000円

ホンダ期間工の満了金は、このように3か月スパンで支給されることになっています。
合計支給額を計算すると、初年度で48万円、2年目と3年目は68万です。
3年フル満了した場合は総額184万円の支給が見込めるんですね。

3カ月おきの短期間で支給されるから、仕事のモチベーションも維持しやすいのも特徴。

ちなみに支給条件は期間内90%以上の出勤率です。

トヨタと違って「1日休むと1か月分の満了金が吹き飛ぶ」なんてことにはならないのがメリットですね。

食事手当&出勤日の食事無料

ホンダでは毎月食事手当として13,000円が支給されることになっています。
加えて出勤した日は工場での食事がタダになるので、実質的な食費はほぼゼロになると言って過言ではないハズ。

給料は並以上のスペックを持っているので稼ぐ×節約の二刀流で貯金ができる環境なんですよね。

3年間の給料を試算してみた

「結局、ホンダの期間工になるとどのくらい稼げるんです?」

こんな質問にお答えするために、契約期間別に総支給額を試算してみました。

契約期間総支給額の予測
6カ月225万円
1年間487万円
2年間977万円
3年間1419万円
あおぺん
あおぺん

月20日勤務、残業は20時間、休日出勤ゼロで計算してます。
ホンダは残業が少ないことで有名なので、実際はもう少し下がるかも。。

残業ほぼ無し&食事無料
家賃光熱費無料、無資格・未経験でも年収450万円以上!

ホンダ期間工の実際の給与明細

では実際に埼玉製作所で働くKさんの給料をチェックしていきます。

総支給手取り備考
1か月目11.1万円6.4万円月の途中入社
(8日勤務)
2か月目37.8万円27.9万円休日出勤2回
3か月目35.2万円38.3万円休日出勤2回
年末調整還付金あり
総支給と控除額が大きく見えるのは、寮費や工場での食事代が課税対象額に含まれているから。

Kさんがホンダ埼玉の寄居工場で働いた給与明細はご覧の通り。

ポイントは残業時間と休日出勤です。
Kさんの部署では残業がほぼ無く、月に5時間も残業していないとのこと。
一方で休日出勤はコンスタントにあるので、毎月3.5万円くらいは休出の割増賃金で稼げているようです。

あおぺん
あおぺん

残業が少ない分、休日出勤でカバーしているようなイメージですね。

基本給となる日給が11,200円と結構高めのスタートなので、多少の残業or休日出勤があれば手取り25万円くらいは稼げるかもしれませんね。

ホンダ期間工のリアルな体験談

Kさん
Kさん

今回の体験談:Kさん(男性:30代後半)

  • 勤務期間:2024年冬~
  • 配属先:ホンダ埼玉製作所(寄居工場)
  • 担当作業:物流
  • 配属寮:グリーンガーデン寄居寮

ホンダ期間工の仕事内容

どんな作業をしていますか

Kさん
Kさん

物流担当で部品を運んでいます。

Kさんは部品を運ぶ物流に所属しているとのこと。

工場の各工程には、ネジやパーツなどを在庫を置くための部品棚があります。
その部品棚に、在庫を補充していく作業がメインとなります。

難しいのは正しい部品を正しい棚にセットすること。
誤品投入=品質不良に繋がるので、そこが要注意ポイントですね。

一方で、部品投入の間口が何の告知も無く変更になることもあるそうです。
組立て課での改善が物流課に共有されないと、当日いきなり作業変更があって大変だとか。

あおぺん
あおぺん

製造業の花形はやっぱり組立て。
物流担当は脇役だから、振り回されがちなんですよね。

独り立ちまでどのくらいか

Kさん
Kさん

配属されてから2週間くらいでした。

「独り立ち」とは

完全に自分ひとりだけで作業ができるようになること。

最初は仕事を覚えるために指導員に付きっきりで教えてもらうが、段階的に一つの仕事を任されるようになる。

あおぺん
あおぺん

工場では18歳の女の子から50歳のオジサンまで、様々な人が働いています。
どんな人でも同じように安全で、同じ品質のものが生産できるように作業の手順はすべて決まっているんですね。

ホンダでは、訓練者と監督者のダブル評価で作業習熟を目指しているとのこと。

  1. 訓練者が自己申告で自分の作業の出来栄えを100点満点で評価
  2. 監督者が訓練者の作業の出来栄えを100点満点で評価

この2人の評価が両方3日連続100点を継続できると、晴れて1人で自分の仕事を任せられるようになるそうです。

KSさん
KSさん

実際に私が完全に習熟するまでは2週間ほどでしたね。

採点のためのチェック項目も細かく分かれているので、いきなり1人で勝手にやらされることはなさそうです。

残業は多いか

Kさん
Kさん

残業は月に5時間も無いです。
稼ぎたい人には向いてないかも。

残業の多さは配属ガチャなので、こればっかりは運次第。

ですが、ホンダ埼玉製作所は会社全体として残業がとても少ないのは自動車業界でも有名な話。
1か月で残業が5時間を切るのも全然珍しくないとか。

工場ワークでは残業時間の多さ=給料の多さに直結します。
したがって、残業がほとんど無いと手取り20万を切ってしまうことだってあります。

「ガンガン働いていっぱい稼ぐぞ~~!
って気持ちで入社すると後悔するかもしれませんね。

逆に、「稼ぎはほどほどでいいから、もっと自由な時間が欲しい!」
という人の方がホンダは向いているかと。

Kさん
Kさん

僕も前の会社は月の残業が60H近くあったので大変でした。
だからホンダを選んだってのも理由です。

残業ほぼ無し&食事無料
家賃光熱費無料、無資格・未経験でも年収450万円以上!

ホンダ期間工の寮環境について

机とイスは購入品
Kさん
Kさん

僕はグリーンガーデン寄居という寮に配属されました。

Kさんが住んでいるのは埼玉県大里郡寄居町のグリーンガーデン寄居寮。

高速のインターが近いので、クルマを持っていれば群馬や都心などにも遊びに行ける距離感です。
休日は近くのアウトレットモールでショッピングをする人もいるとか。

グリーンガーデン寄居はアタリ寮

Kさんが住むのは「グリーンガーデン寄居」という寮。
そこそこの築年数ですが、手入れされていて比較的キレイなオートロックの建物です。
少なくとも自室は8畳以上はありそうです。

自室内には以下のものが初めから備わっています。

  • ベッド一式
  • TV
  • エアコン
  • 収納クローゼット
  • 独立洗面台(お湯が出る)
  • 洋式トイレ

注目すべきなのは、自室内に独立洗面台とトイレがあること。

水回りが自分のプライベートエリアで揃っているのは本当に安心です。
寮には自分以外の人もたくさん住んでいるから、トイレなどの使い方やマナーが合わない人もいっぱい。
洗面所が水浸しだったり、便器の周りが汚物まみれだったりするんですよね。

だから自分専用のトイレ・洗面台があるというだけで、寮生活のクオリティは段違いに向上します。

あおぺん
あおぺん

個人的には「自室内にトイレ=アタリ寮」と言う認識です。

共用スペースにはキッチンやサウナも

自室以外の共用エリアには、キッチンも用意されています。
キッチンには製氷機もあって、同僚と晩酌したりするのもできそうですね。

ルートインみたいな大きな浴場にはサウナ併設だったりするので、仕事終わりに「ととのう」なんてのもアリかもしれません笑

Kさん
Kさん

唯一、脱衣所のロッカーはカギが付いていないので心配ですね。

残業ほぼ無し&食事無料
家賃光熱費無料、無資格・未経験でも年収450万円以上!

寮の周辺はけっこう田舎

Kさん
Kさん

公共のバスが1時間に1本程度しかないのでクルマ社会ではありますね。

徒歩だとスーパーまで10分、最寄りのコンビニまで5分ほど。
クルマを持ち込んでいれば困りませんが、最低限自転車は欲しいところですね。

寮自体は、良いが周りの環境が不便。

Googleマップ

公園と病院が有り、コンビニまでそこそこ歩く もう少し遠い所にショッピングモールが有るが、歩行者に優しくなく、歩道が無い。店に辿り着くまで、周囲に気を付けないと車が危ない

Googleマップ

Googleマップでの口コミでも、寮はきれいな一方でその周辺環境はかなり田舎なことが指摘されている様子。

最寄駅はJR八高線の用土駅。
歩いて向かえば30分近く掛かってしまう立地です。

Kさん
Kさん

休日は深谷花園の温泉で日帰り入浴したり、熊谷でラーメン食べたりと休日はドライブしてます。

通勤はバスor自家用車

Kさん
Kさん

通勤はバスで行くか、マイカー通勤するか選べます。

ホンダ埼玉製作所では、通勤手段をバスかマイカーで選ぶことができます。

通勤時間はだいたい20分くらい。
朝は6時前後に通勤するのであまり混みませんが、夜勤週は一般車も多いので若干渋滞気味な様子です。

マイカー通勤の場合は、クルマの持ち込みを入寮1週間くらい前に申請。
寮の駐車場は2,000円で借りることができます。
車種はホンダ車以外でもOKなのは嬉しいところ。

あおぺん
あおぺん

寮生活しながらマイカー通勤できるのは注目ですね!
バス通勤は混むし待ち時間ももったいないので。。

ホンダ期間工の人間関係

年齢層は19~50歳くらい

Kさん
Kさん

上は50代の人がいます。

物流課の年齢層は幅広く、高卒19歳~50代までいるそうです。

物流って組立てほどの肉体労働じゃないから、オジサン世代がやってる印象もあります。
ですがホンダの場合はそんなことは無く、若い子たちも部品運搬作業をやっているみたいですね。

Kさん
Kさん

ちなみにうちの部署には女性もいます。

仲の良い人同士でくっつつ感じ

Kさん
Kさん

どうしても年齢層が幅広いので、仲の良い人たちが固まることが多いですね。

前述のとおり10代~50代まで色んな人が働いているので、共通の話題を見つけるのが難しくなってきます。
だから同年代の仲が良い人とよくつるむようになりがちだとか。
仲良くなると一緒にゴハンを食べに行くこともあるそうです。

Kさん
Kさん

部署は7:3くらいで期間工や派遣社員が多数派です。
正社員と分け隔てた扱いを受けることも無いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました