期間工から目指すFIREは最強無敵の理論!
FIREは確実だし間違いないでしょww
FIRE「達成」は可能かもしれません。
でもその先は?
あなたのFIRE、本当に持続可能?
こんにちは!当ブログ管理人のあおぺん(@blue_penguin01)です。
このブログでは、「期間工×投資」をコンセプトにFIRE・セミリタイヤを達成する方法について何度もお話ししています。
しかし期間工から目指すFIREにはデメリットやリスクがあるのをご存じですか?
非正規未経験からでも毎月20万円近くの入金力ができるのが期間工の最大の魅力。
ですがで期間工FIREのデメリットを無視してしまうと、FIRE失敗につながる可能性があります。
期間工FIREは確かに達成しやすい手段ではあります。
でも達成後にも半永久的に持続可能なFIREでなければ「FIRE卒業」もあり得ますよね。
こういった「最悪のシナリオ」も考えられるんです。
結論から言えば期間工FIREのリスクは「結婚」「社会的地位」「失敗時のリスクヘッジ」の3つがあると考えられます。
しっかりこれらの対策をおこなって、万全の状態でFIREしたいですね。
今回はそんな期間工FIREのリスクについて詳しくご紹介していきたいと思います。
正直、これらのリスクへの対策無しにFIREの成功はあり得ないと思っています。
期間工FIREで生じる3つのリスク・デメリット
リスク①:結婚の可能性が低くなる
FIREと結婚は切っても切れない問題です。
そもそも、FIREを目指す人が結婚する可能性は高くないんじゃないでしょうか?
「仕事辞めて自分のやりたいことだけやって生きていきます。収入は投資で何とかします」
FIREを端的に言えばこんな感じですが、世間からの理解は得られにくいですよね。
安心や安定を考えればFIREしたい人との結婚はリスクの塊です。
なかなかパートナーを見つけにくいというのは避けられません。
FIRE達成後は資産目当ての結婚詐欺の恐れもあるので、理想的なのはFIRE達成前に「理解あるパートナー」を見つけること。
しかし期間工という職業のままで結婚相手を見つけるのは至難の業。
後述しますが、やはり期間工は社会的地位や信頼の低い職業です。
最大でも3年おきに職を失うので安定性とはかけ離れていますからね。
そういった仕事では恋人が出来にくい・出会いが少ないのは当然の結果といえるでしょう。
たとえば「FIRE目指して期間工やってます」なんて人が自分の娘の彼氏だったら、反対するのが普通の神経ですよね。
事実、既婚者の期間工はほとんどいません。
そして万が一FIREに肯定的なパートナーを見つけられたとしても、今度はお互いの価値観のすり合わせが試練となります。
- 子どもは持つのか?
- 持ち家or借家?
- 旅行や外食・贅沢に対する考え方
- 夫婦生活によってFIREに必要な資産額は増えるが、それでも期間工を続けるのか?
これらの問題を100%の一致で共有するのはFIRE関係無しに困難ですよね。
そこに資産額の問題や期間工という不安定さも加味されて、難易度MAXになりそうです。
結婚をするならパートナーとしっかり対話をして両者が納得できる選択をしましょう。
結論として、やはりFIREをする上で結婚は大きなハードルで、期間工ならば更にハードルが高くなると言えます。
結婚をするなら相手との価値観のすり合わせは必須。
結婚をしないのであれば、独身でいることに対する納得や自分で自分の人生に責任を持つことが求められます。
いずれにせよ、後悔の無い選択をしたいですね。
FIREを目指すなら結婚はイバラの道。
結婚する・しないに関わらず後悔の無い選択をすること。
私自身は結婚に対する可能性は完全に捨てたわけじゃないけど、優先順位を限りなく下げています。
リスク②:社会的地位・信頼が無くなる
誤解を恐れずに言えばFIREをする=無職になるということです。
世間の目や風当たりは少なからず強くなることでしょう。
平日の真昼間から近所を散歩したり家に引きこもっていては、「あそこのおうち、一体何をしているのかしら」と噂の種になることもあるかもしれません。
各種申請書などに記入する職業欄も「無職」です。
相手がどう思うかは分かりませんが、最初は結構抵抗があるんじゃないかと予想できますよね。
「世間体や社会的地位を気にするんならFIREなんてそもそも目指してないから問題無し」
という意見も真っ当ですが、社会的地位・信頼が低くなるということには現実的な不利益もあります。
具体的には、ローンの審査やクレジットカードの取得、賃貸契約などが通りにくくなります。
特にクレジットカードの審査や賃貸契約などはFIRE後も必要になってくることが多いので困ってしまいますよね。
ローンや賃貸問題などは、実際にFIREをすでに達成した人が「FIRE前にやっていけばよかったこと」として挙げている内容でもあるんです。
「だったらFIRE前に済ましておけば良いじゃん」と考えても、FIRE前の職業は期間工。
期間工なんてフリーターやアルバイトに毛が生えたレベルの社会的信用です。
いくら大手自動車メーカーの直接雇用の契約社員でも、審査が厳しいところでは契約が通らない可能性も充分にあります。
対策としては、FIRE後も名乗れる肩書を持って個人事業主になるのが一番良いですよね。
個人事業主であれば無職よりはまだマシと言えるでしょう。
期間工卒業後、FIREまでの間に1回正社員になって、その間にローンやクレカ関連は処理してしまうのも賢いかもしれません。
期間工ループを続けながらネットビジネスや別事業を副業として育てておいて、FIRE後は収入の足しにしつつ肩書として利用するのが一番理想的です。
FIRE後は個人事業主や一時的に正社員になって、その間に必要な申請を済ませておく。
リスク③:FIRE失敗時の挽回が効きにくい
これこそが期間工FIRE最大のリスク。
このリスクを甘く見るとFIRE後に「人生終わり」な状態になる恐れがある最悪な結末が待っています。
期間工は固定費が掛からないから資産運用に充てる入金力を確保しやすい一方、スキルや職歴が積み重なっていかないのがデメリットです。
だから万が一FIRE後に資産の暴落を経験し、再就職が必要になった時に仕事探しが困難になる可能性が非常に大きいです。
再び期間工に戻ろうとしても、年齢や空白期間が足かせになって採用を渋られることも考えられますよね。
結局肉体労働や日雇い、ビルメン系などの期間工よりも待遇の悪い仕事に就かざるを得なくなってしまいます。
せっかく期間工で大変な思いを何年も続けてFIREを達成しても、資産暴落でFIRE卒業しました。
そのうえ再就職もうまくいかずに残ったのは中年独身のワーキングプア。
なんてのは悲惨過ぎます。
この対策は2つ。
1つ目は「副業でスキルを磨いて自分の価値を高めること」。
期間工とは別に副業をして自分で稼ぐ力を身につけましょう。
そうすれば資産が暴落してもある程度リスクヘッジできます。
最悪の場合はそのスキルを売り込んで就職する道も残されていますからね。
2つ目の対策は「暴落に負けないポートフォリオを作ること」。
株式100%のポートフォリオでは暴落時に大ダメージを受けてしまい、評価額が戻るまでに何年も掛かる恐れがあります。
FIRE後は債券なども取り組んで「守りのポートフォリオ」を形成することが本当に大切です。
期間工の中にはFIREを目指す人も少なくありませんが、FXや仮想通貨などでFIRE後を生きていくのはよっぽどの天才トレーダーでなければ無理です。
確実性・再現性の高い資産配分で、持続可能なFIREを目指すことが求められます。
私が考える期間工FIREに最適なポートフォリオはこちらで紹介しているので参考までにどうぞ。
副業収入で暴落時に資産を取り崩さなくても良くなるようにする。
暴落に負けないポートフォリオを作る。
【まとめ】持続可能なFIREには対策が必須
以上、いかがだったでしょうか?
期間工から目指すFIREには結婚・社会的信用・FIRE失敗時のリスクヘッジなど、知らなければ詰んでしまうトラップが潜んでいるのが分かりました。
これらの落とし穴に対してしっかり対策を立てて、安全にFIREを目指していきたいですね!
期間工から目指すFIRE自体は再現性・確実性の高い方法となっているため、本気でFIREを目指す人には非常におすすめの手段です。
期間工と並行して副業やバイトなども頑張れば、毎月20万円以上を資産運用に回すことだって可能になります。
特に最近はアイシンや三菱などで入社祝い金100万円案件があったり、トヨタやデンソーで日給の上昇など、期間工全体の待遇が良くなっていく傾向にあります。
ホンキでFIREに挑戦する人はぜひ検討してみてください!
ちなみに期間工の面接は、アウトソーシング経由での応募が個人的には一番確実です。
アウトソーシングなら、求人情報についての質問にも詳しく教えてくれます。
そのうえ、面接の質問内容も事前に教えてくれて、回答方法や履歴書の指導もやってくれます。
- 面接で聞かれる質問内容を前もって教えてくれる
- 面接で聞かれた質問に対して正しい答え方を教えてくれる
- 事前に模擬面接の練習をさせてくれる
- 自分の希望に合った期間工がないか、相談に乗ってくれる
確実に期間工として入社したい!って思ったら、自己流で面接に臨むよりもアウトソーシングで合格率を少しでも高めた状態で挑戦したいですね!
コメント