PR
ホーム » 期間工 » 【2025年最新】一番稼げる期間工の給料ランキング!年収はどのくらい?

【2025年最新】一番稼げる期間工の給料ランキング!年収はどのくらい?

あっちのメーカーは残業20H、手当込みで35万。
こっちのメーカーは月21日勤務、土曜出勤アリで31万。
結局どこが稼げるか分かんないよ~~

あおぺん
あおぺん

メーカーによって給与モデルの計算はバラバラ。
横並びの条件で計算したいですよね。

こんにちは!当ブログ管理人のあおぺん(@blue_penguin01)です。

期間工の月給を募集サイトで見ると、月給目安が30万~35万など華やかな数字が並んでいますよね。
でも実際に働いてみるとモデル給与よりもガクッと下がっていることも少なくありません。

これって、メーカーによっては月給に皆勤手当を含んでいたり、土曜出勤が毎週のように組まれた「理論上の数字」で表して条件がバラバラだからなんです。

「結局どこが一番稼げるのかさっぱりわからん」

というワケで、徹底比較してみました。
主要な期間工の募集要項を見比べて、勤務日数や残業などを同条件にした場合、一体どこが最も稼げるのか?
6カ月~フル満了までの働く期間に分けてランキング形式で公開します!

あおぺん
あおぺん

「仕事がキツくてもいい、寮がオンボロでもいい。とにかくガンガン稼ぎたい!」
そんな人の参考になれば嬉しいです。

FIREを目指す現役の期間工ガチ勢。
3年間の期間工生活で1300万円の資産形成しました!
期間工のリアルな体験談をもとに選び方を解説しています。
当ブログから200人以上が期間工へ応募。
期間工歴4年/現在3社目

あおぺんFIRE@期間工×投資をフォローする

結論:一番稼げる期間工はここ!

「前置きはいいから、とにかく一番稼げるメーカーを教えてくれ!」

そんなせっかちな方のために、先に結論からお話しします。

結論から言えば、
「2年以上の長期で働くならトヨタやデンソー、短期ならアイシンなどの入社祝い金が多いメーカー」
これが一番稼げる最適解です。

契約期間半年間1年間2年間フル満了
トヨタ282万円511万円996万円1475万円
デンソー220万円463万円982万円1525万円
アイシン304万円528万円936万円1302万円

やはり最強はトヨタ。
半年間という短期間で見ても、フル満了で見てもどちらでも最高水準の稼ぎっぷりです。

その最大の理由は日給の高さと入社祝い金100万円にあります。
夜勤が24時過ぎに終わるので夜勤手当は少ないんですが、全国TOPの日給があるので余裕でカバーできてしまうんですね。

期間限定で入社祝い金が100万円とバグレベルの待遇になっているのも要因です。

あおぺん
あおぺん

さらに当ブログから応募で限定特典プレゼント企画も実施中です。

デンソーも最大約3年のフル満了まで働き続ければ総支給1500万円以上がGETできます。
特にデンソーは入社祝い金がほとんど設定されていないのに、交代勤務や時給の年次UPが多いので最も稼げるメーカーとして挙げられるというワケですね。

一方のアイシンはフル満了まで行くとほかのメーカーに劣るものの、半年間で約300万円という給料は他社比較でズバ抜けています。
やはり入社祝い金100万円によるブーストが後押ししている模様です。

あおぺん
あおぺん

そのほか入社祝い金が多いメーカーはこちらからチェック!

今回の記事における勤務条件の統一ルール

今回、メーカー各社の給料を比較するにあたり、統一した勤務条件のルールは以下の通りです。

  1. 勤務日数は月当たり20日計算(日勤10日&夜勤10日)
  2. 残業は月当たり20時間計算(日当たり1時間)
  3. 勤務形態はそのメーカーのもっとも代表的なスケジュールを採用
    (例:トヨタ=連続2交代制)
  4. 休日出勤は計算に加えない
  5. 食事手当や赴任手当などの一時的なものも含む

まず、勤務日数はひと月に20日を基準とします。
年末年始・GW・夏季休暇がある月はモチロン下回りますが、年間で平均すれば20日計算が妥当でしょう

また、残業は月あたり20H、休日出勤はカウントしません。
残業の量や休日出勤の有無は、メーカー以上に個々人の配属先に大きく左右されます。
残業・休出の多いメーカーでも配属先によってはほぼゼロの可能性もあり得ますよね。
したがって、残業は多くもなく、少なくもない20H程度で計算しました。

あおぺん
あおぺん

ただし、ホンダの場合は会社全体として残業が少ない傾向にあります。
その点はあらかじめご了承ください。。

2025年の主なメーカーでの給与変動

続いて、2025年度に入ってからの主なメーカーでの給与変動についてまとめました。

  • トヨタ:日給350円UP
  • デンソー:日給200円~400円UP(年次による)
  • アイシン:時給30円UP&3回目の契約更新謝礼金20万円UP
  • 三菱自動車:時給80円UP
  • 豊田自動織機:入社祝い金5万円UP&日給350円UP
  • スバル:日給200円UP

円安や物価高でどんどん生活が厳しくなっていく日本。
トヨタをはじめとする大手製造業では、春闘によって賃上げが続いています。

底辺期間工と言えど、日本を代表するクソデカ企業の末端社員。
大企業のメリットを最大限受け取ることができるのも、期間工の強みです。

あおぺん
あおぺん

その辺の中小企業勤めだったら、賃上げの波に乗れないですからね。

【25年最新】期間工の給料ランキング

ここからは、6カ月・1年・2年・フル満了と勤務期間を分けてチェックしていきます。

働く長さに応じて稼げるメーカーは変わります。

  • 自分がどれだけの期間働く予定なのか?
  • どれくらいのお金を稼ぎたいのか?

によって最適解は変わるので、しっかり確認してくださいね。

6カ月働いたときの給料ランキング

メーカー支給金額関連記事備考
第1位アイシン304万円体験談
第2位トヨタ自動車282万円体験談当ブログ限定特典あり
第3位豊田自動織機265万円
第4位日産自動車
(追浜工場)
249万円体験談当ブログ限定特典あり
第5位三菱自動車237万円
第6位日産自動車九州235万円
第7位トヨタ自動車九州232万円
第8位日産自動車
(栃木工場)
230万円体験談当ブログ限定特典あり
第9位スバル229万円体験談
第10位ホンダ225万円体験談
第11位日産自動車
(横浜工場)
221万円体験談当ブログ限定特典あり
第12位デンソー220万円
第13位日立建機214万円
第14位マツダ207万円
第15位ジヤトコ190万円
ホンダは会社全体として残業が少ない傾向にあります。
その点はあらかじめご了承ください。。

6か月間という短い勤務期間では、現状の最高効率はアイシンが該当します。
期間限定ではありますが入社祝い金100万円ってのがチート級のバランス崩壊なんですよね。

短期でガッツリ稼ごうという目的なら、アイシンやトヨタ、豊田自動織機といった入社祝い金と日給のレベルの高いメーカーを選ぶのが吉です。

一方でデンソー・三菱・ジヤトコといった満了金のクオリティが高いメーカーは短期ではあまりお勧めできません。
3年間トータルでは300万円クラスの満了金でも、短期間の契約ではその旨みが半減してしまうからですね。

以上のことから、6カ月程度の勤務期間なら入社祝い金が多いメーカーを優先して選びましょう。

半年間働くときの選び方ポイント
  • 入社祝い金100万円パワーでアイシンが最高効率
  • 入社祝い金の少ないデンソーは半年間ではメリット少なめ
  • 優先すべきは入社祝い金>満了金

1年働いたときの給料ランキング

メーカー支給金額関連記事備考
第1位アイシン528万円体験談
第2位トヨタ自動車511万円体験談当ブログ限定特典あり
第3位豊田自動織機492万円
第4位ホンダ486万円体験談
第5位日産自動車九州471万円
第6位三菱自動車466万円
第7位デンソー463万円
第8位日産自動車
(栃木工場)
462万円体験談当ブログ限定特典あり
第9位スバル451万円体験談
第10位日産自動車
(追浜工場)
444万円体験談当ブログ限定特典あり
第11位日産自動車
(横浜工場)
442万円体験談当ブログ限定特典あり
第12位日立建機420万円
第13位トヨタ自動車九州418万円
第14位マツダ413万円
第15位ジヤトコ388万円
ホンダは会社全体として残業が少ない傾向にあります。
その点はあらかじめご了承ください。。

ちょうど1年間の勤務では、期間工の平均年収は約457万円となります。
ランキングで言えば第8位と第9位の間くらいのポジションあたり。
やっぱり期間工のような無資格・未経験からでも450万円以上の初年度年収が期待できるのは夢を感じさせてくれます。
そのうえ家賃・水光熱費ゼロなので貯金や借金返済に強い職業だというのは紛れもない事実かと。

さて、1年間の勤務期間でメーカーを選ぶポイントは「入社祝い金と普段の給料のバランス」です。
最初の1年間は初回契約時に貰える入社祝い金がまだ給料の大きなウエイトを占めています。
だからアイシントヨタのような祝い金の支給が多いメーカーは年収も高くなる傾向がありますね。

2025年入社祝い金が特に多いメーカー

入社してみて会社に合う・合わないの好みがあるので、入社後1年の短期で辞めるリスクを考えると入社祝い金を優先した選び方をしても良さそうです。

1年間働くときの選び方ポイント
  • 平均年収は457万円程度
  • 1年間の勤務なら、入社祝い金を優先してもOK
  • 意外とトヨタ系以外のメーカーでも400万円overの奮闘

2年働いたときの給料ランキング

メーカー支給金額関連記事備考
第1位トヨタ自動車996万円体験談当ブログ限定特典あり
第2位デンソー982万円
第3位日産自動車九州977万円
第4位ホンダ976万円体験談
第5位豊田自動織機955万円
第6位アイシン936万円体験談
第7位三菱自動車931万円
第8位日産自動車
(栃木工場)
866万円体験談当ブログ限定特典あり
第9位スバル854万円体験談
第10位マツダ847万円
第11位日産自動車
(横浜工場)
844万円体験談当ブログ限定特典あり
第12位日産自動車
(追浜工場)
843万円体験談当ブログ限定特典あり
第13位日立建機833万円
第14位トヨタ自動車九州803万円
第15位ジヤトコ782万円
ホンダは会社全体として残業が少ない傾向にあります。
その点はあらかじめご了承ください。。

2年間の給料合計の比較です。

1位はトヨタの独走状態が続いています。
しかし、ついにアイシンが最上位争いから離脱し5位まで下がっています。
アイシンは初期スペックは高いのですが、年次昇給無し&満了金低めということもあって長期契約には不向きなんですよね。
アイシンを選ぶなら1年前後の勤務に限った方が効率は良いでしょう。

あおぺん
あおぺん

まあそれでも5位とハイスペックなんですけどね。

2年目以降はデンソーがメキメキとランキングを駆け上がっているのも要注目。
デンソーは入社祝い金が2万円と圧倒的にショボいのにも関わらず、ですよ。

その理由はデンソーの日給がエグいくらい上昇するから。
1年目の日給は10,300円ですが、2年目は11,400円に跳ね上がります。

デンソー期間工の日給上昇
  • 1年目:10,300円
  • 2年目:11,400円
  • 3年目:12,200円

日給が上がれば時給が上がります。
時給が上がれば夜勤手当も交代勤務手当も残業代も、すべてが上がるんですよ。

あおぺん
あおぺん

具体的には1→2年目で総支給が3万円近く上がる見込みです。

2年間働くときの選び方ポイント
  • 1位はトヨタ自動車がほぼ独走
  • アイシンを選ぶなら2年以上は入社祝い金のメリットが薄め
  • 長期で働くなら寮や周辺環境と給料のバランスもチェックすべし

フル満了までの給料ランキング

メーカー支給金額関連記事備考
第1位デンソー1525万円
第2位トヨタ自動車1475万円体験談当ブログ限定特典あり
第3位日産自動車九州1420万円
第4位ホンダ1418万円体験談
第5位豊田自動織機1396万円
第6位三菱自動車1366万円
第7位アイシン1302万円体験談
第8位マツダ1265万円
第9位日産自動車
(栃木工場)
1247万円体験談当ブログ限定特典あり
第10位スバル1224万円体験談
第11位日産自動車
(横浜工場)
1219万円体験談当ブログ限定特典あり
第12位日産自動車
(追浜工場)
1208万円体験談当ブログ限定特典あり
第13位日立建機1182万円
第14位トヨタ自動車九州1169万円
第15位ジヤトコ1144万円
ホンダは会社全体として残業が少ない傾向にあります。
その点はあらかじめご了承ください。。

フル満了まで働いたときの給料比較です。

やはりTOP2はデンソー&トヨタ自動車
3位以降に大差をつけての圧倒的勝利です。
やはり「迷ったらトヨタかデンソー」という不動の黄金律は事実。

もちろん残業などによって多少の上下はありますが、基本となる給料・祝い金・満了金の三拍子が揃っているのがこの上位メーカーたちということです。

それが特に最強なのがトヨタ
日給は昇給アリで全メーカー中TOP級、祝い金は100万で最上位、満了金も300万円の超高額支給。
とにかく給料面でハイスペック&手堅く稼げるのがトヨタなんです。
やはり「とにかく稼ぎたい!」って方にはトヨタをオススメしたいですね。

あおぺん
あおぺん

トヨタは短期でヨシ、長期でヨシ。
まさに最強と言って過言ではないですね。

一方デンソーは、入社祝い金2万円というズバ抜けた低スペックにも関わらずランキング1位をもぎ取りました。

先ほどお伝えした通り、勤務期間が長くなるほど昇給額も大きくなっていくからですね。
満了金もトヨタと同じくらい支給され、年間100万円以上がボーナスとして入ってきます。

経験者を手厚く囲い込んで、入社祝い金の設定が無いにも関わらずリピーターが後を絶ちません。

「入社祝い金目当ての雑魚は不要。3年働いてまた戻ってこい。
本当に稼ぐならデンソーだぜ」

募集要項を読んでいると、そんな風に語りかけてきているような気さえします。

あおぺん
あおぺん

最初っから3年のフル満了で貯金ガチ勢になると心に決めているのなら、この辺のメーカーから選べば外れにくいかと。

また、見逃せないのは三菱自動車が2024年・2025年と連続で時給がUPしたこと。
これにより一気に稼げるメーカーになりました。

特に三菱は寮での食費が無料という特典が付いています。
1食当たり400円換算すると、年間で30万円以上の節約になるんです。
つまり3年で100万円近くの手取りが増えているのと同レベル。
給料以外にも節約にこだわるなら十分選択肢に入るんですよね。

あおぺん
あおぺん

三菱の食費無料みたいな福利厚生は給料には表れないから要注意です!

フル満了まで働くときの選び方ポイント
  • フル満了までめざすならデンソー・トヨタは圧倒的
  • 基本となる日給or時給・入社祝い金・満了金の三拍子が揃ったメーカーを選ぶべし
  • 寮食費が無料の三菱など、福利厚生も要チェック

給料以外も比較して選び方を考えてみた

期間工選びの軸オススメのメーカー
期間工が初めてトヨタ自動車
デンソー
日産自動車
とにかく稼ぎまくりたいトヨタ自動車
デンソー
アイシン
キレイな1Rの個室寮がいい日産自動車(横浜)
日産自動車(追浜)
ジヤトコ
正社員登用を目指したいトヨタ自動車
日産自動車九州
豊田自動織機
日立建機
40代以降でも採用されるか心配三菱自動車
ジヤトコ
日立建機
ハードな肉体労働は心配デンソー
アイシン
ジヤトコ

期間工って稼ぎはいいけれど、その分病んでしまいやすい仕事です。

なぜなら、肉体労働はツライし寮生活は息苦しい。
しかも非正規雇用だから生活が不安定になる可能性が大いにあるから。

だから、給料だけじゃなく色んなスペックを比較するのも重要です。

あおぺん
あおぺん

せっかく稼げても、継続できなかったら意味が無いですからね。

例えば寮のクオリティを上げて快適な生活ができるようにするなら日産横浜・追浜工場が人気。

一方で正社員登用を目指すなら面接が無い豊田自動織機は意外と穴場だったりします。

このように、給料以外の条件を比較した記事も用意しているので、気になったらチェックしてみてくださいね!

最新の情報はジョブハウス工場でチェック!

このように支給される給料や手当のたった一面を見るだけでは稼げるor稼げないの判断は不可能。
本気で稼ぐことに特化したいのであれば、給与全体をしっかり比較することが大事です。

自動車業界の場合、これに加えて景気や生産計画の忙しさもモロに影響が出ます。
「今この瞬間どの会社が一番稼げるのか?」は残念ながらネット情報などでは簡単に調べることができません。

確実なのは、その業界の人事情報に精通している人に聞くのが一番です。
ある程度自分の中で興味のあるメーカーを絞る事が出来たら、ジョブハウス工場などの期間工紹介会社で無料相談するのが一番手っ取り早いです。

紹介会社なら、各メーカーの人事部に通じています。

  • どのメーカーが今忙しいのか?
  • どの工場に配属されやすいのか?
  • 面接ではどんな質問をされるのか?

こういった情報を事前に教えてくれます。

例えばダイエットをするときも、自分で手探りで頑張るよりもライザップなどでコーチを付けた方が圧倒的に痩せやすいですよね。
なぜなら自分に合ったダイエット方法や食事のとり方をトレーナーがコーチングしてくれるからです。

転職でも一緒です。
何も事前情報無し&すべて自力の調査で応募するのと、紹介会社経由で応募するのでは天と地ほどの情報格差があります。

あおぺん
あおぺん

私が期間工に応募した時も実際にジョブハウス工場で面接サポートしてもらいました。

ジョブハウス工場なら登録無料でこういったサービスが受けられるので、本気で期間工で稼ぎたい人はまずは気軽に相談してみてはいかがでしょうか?

紹介会社を利用するメリット
  • 自分の希望に合った期間工がないか、相談に乗ってくれる
  • 未公開求人などを紹介してくれることも
  • 面接で聞かれる質問内容を前もって教えてくれる
  • 面接で聞かれた質問に対して正しい答え方を教えてくれる
  • 事前に模擬面接の練習をさせてくれる

コメント

タイトルとURLをコピーしました