期間工の仕事は給料良いし気楽でサイコー!
これから一生この仕事を続けていこうかな~ww
絶対やめましょう。
最悪、人生詰みます。
こんにちは!当ブログ管理人のあおぺん(@blue_penguin01)です。
今回は「期間工ループ」についてお話ししたいと思います。
期間工は非正規社員でハードワークですが、給料が高いのが特徴。
無資格・未経験でも初年度年収が平均430万円もGETできるコスパの高い職業です。
だからこそ、何も考えずに働いてしまうと「期間工ループ」という沼に入り込んでしまって抜け出せなくなってしまいます。
今回は、期間工ループとは何か?
そして期間工ループにならないための対策についてご紹介します。
期間工ループとは?
期間工として入社しては、別のメーカーでまた期間工として入社。
それを何度も繰り返して(ループして)渡り歩いていくこと。
期間工は最短で3か月、最長でも2年11カ月と、一つの企業で働くことのできる期間は法律で定まっています。
そのため、正社員にでもならない限り、必ずその会社から旅立つ時が訪れます。
最大3年間の期間工生活の後、一般企業の正社員として新たな一歩を踏み出せればよいのですが、中には別のメーカーで再度期間工として働き始める人も少なくありません。
それを何度も繰り返していくうちに人生半分詰んでいるような状況の人を何人か見たことがあります。
ちなみに入社祝い金を貰ってすぐに退職するのは「祝い金ハンター」と呼ばれており、メーカー人事からは嫌われる「悪魔の手段」です
人はなぜ期間工ループをしてしまうのか?
では、なぜ期間工ループを何度も繰り返してしまうのでしょうか?
大きく分けてその理由は2つあると考えています。
期間工は自由に使えるお金が多いから
期間工の仕事は多くの場合、会社が持っている寮に住みこむことになります。
その際、寮費は会社持ちなのでいわゆる「家賃・光熱費」は一切掛かりません。
さらに一部の会社では寮の食堂は無料なので、食費もゼロに抑え込めることがあります。
このように、期間工という職業は、家賃をはじめとする生活費が限りなくゼロに近いです。
手取りで25万円ほどの月給があったとしたら、そのほとんどは自分が自由に使えるお金になるんですね。
これは期間工を雇用する企業が超大企業だからできる所業であって、こんな福利厚生は普通の企業ではありえません。
タウンワーク読んで、
「寮費も出ねぇのにこんな安月給かよ」
って思ったら、期間工の仕事に染まってきた証拠。そのままだと期間工から抜け出せなくなる可能性大ですよ😱 pic.twitter.com/kLUR1pYmwO
— あおぺん🐧FIRE@期間工×投資 (@blue_penguin01) December 2, 2023
だから、いざ期間工を卒業して就職活動をする段階になったとしても、
「どれも期間工の時の方が待遇良かったし、今さら安月給で働きたくないでござる!」
という思考に陥ってしまいがちです。
「普通の企業で必死で働いたところで、貰える給料は並程度。
さらに生活費も掛かるくらいなら、期間工やってた方がマシだわ!」
その気持ちもよく分かります。
思考停止で仕事が出来てしまうから
期間工の仕事では、毎日同じライン作業の繰り返しです。
朝から晩までずっとボルトを組付けたりしているので、慣れてきたら何も考えずに作業が進められます。
これって身体の負担は別として、脳への負担は限りなく低いんですよね。
難しい判断や工夫は求められていないので、まさに「脳死」で手だけを動かすようなイメージ。
一方で接客業やオフィスワークにせよ、肉体労働の現場作業にせよ、何かしら「臨機応変」な対応が求められます。
売上や成績アップのために思考をフル回転させて日々の業務に取り組むことがほとんどです。
期間工で思考ゼロの作業に慣れてしまうと、わざわざ脳ミソを使う仕事が面倒くさく感じるようになっていきます。
「どちらにせよ給料を貰うのであれば、思考停止で作業ができる期間工の方が楽でいいじゃん♪」
ってな感じです。
期間工ループしやすい人の特徴
期間工として働く目的が無い人
期間工という職業を選ぶ人の多くは目的があってこの仕事を選びます。
正社員になりたい、お金を貯金したい、借金の返済がしたいetc…
人それぞれですが、そんな目的や目標をもってこの世界に足を踏み入れる方が多いです。
でも、「なんとなく」や「特に向いてる仕事も無いから」程度の動機で期間工になる人は、期間工ループを続けてしまう人が多いんです。
気楽な仕事ですが、この仕事はあくまで有期雇用。
いつか強制的に卒業が待っている仕事です。
目標を決めてスパッと足を洗うか、本気で頑張って正社員になるくらいの気持ちでいたいですね。
金遣いが荒い人
先ほど上でお伝えしたように、期間工は自由に使えるお金が多い職業です。
たとえばトヨタの場合、半年に1回程度のタイミングで満了金(ボーナスみたいなもの)が入ります。
すると1回の給料が80万円近くになることだってあります。
こんな風に一撃で数十万の大金が手に入ると、金銭感覚がバグってくるんですよね。
ゲーミングPCやブランド物を爆買いしてしまったり、ギャンブル・風俗にハマってしまったり。。
工場の休憩所ではそんな話があちこちで聞こえてきます。
そうして気づけば手元にお金が残っていないまま退職することに。
でも今までの金銭感覚が抜けてないから、お金を求めて再び期間工の世界へ舞い戻る人が少なくありません。
仕事が単調でつまらないからギャンブルや風俗などの刺激を求めてしまうのかな?
向上心が無く新しいことに挑戦しない人
期間工の仕事は毎日同じ作業の繰り返し。
ひたすら決まりきった仕事を何百台というクルマの数だけリピートします。
だから仕事自体は慣れてしまえばメチャクチャ簡単です。
鼻歌交じり、脳死で作業できてしまうレベルなんです。
でも、逆にそれが「ぬるま湯」になってしまうんですよね。
期間工目線ではそんなラクな働き方でお金が貰えるからうれしいですが、会社はそうではありません。
会社は積極的に新しい仕事やスキルを身に着けてくれる人が欲しいんです。
いつか期間工を卒業して会社員として働くときに、そんなメンタルを見透かされてしまうと採用面接に合格できません。
結果、期間工に逆戻りしてしまいやすいですね。
期間工ループの末路は?何歳まで採用される?
では、このように「期間工のぬるま湯」に浸かりきって期間工ループを続けてしまうと、いったいどんな末路が待っているのでしょうか?
スキルがゼロで他の仕事に就けなくなる
前述のとおり、期間工の仕事は思考停止で進められる作業がほとんどです。
多くの作業はたったの数日~数週間で一人前とみなされる難易度です。
期間工は流動性の高い人材なので、その程度の作業しか割り振られません。
しかし、この「仕事が簡単である」というのが期間工のメリットでもあり、デメリットでもあるのです。
誰でも未経験・スキル不問で入社できるのは確かに期間工の利点ではあります。
しかし、30代~40代後半のいい歳をした大人が、
「毎日ボルトの組付けをやっていました!」
なんて胸を張っても、普通の企業ではそれをアピールポイントとは受け取りません。
そんなスキルの無い高齢の人材よりも、若くてスキル習得にやる気のある人材が欲しいのは当然です。
結果として、期間工ループを続けていくと、
スキル無し、まともな職歴無し、でも給与・待遇の希望は一丁前な
「モンスター求職者」が誕生してしまいます。
唯一、物流担当としてフォークリフトを運転するような作業担当になると、運転スキルが身に付くので、同様の仕事には就職しやすいかもしれません。
高齢になると採用されない
会社側は募集要項に明記している訳ではありませんが、40代後半以降の期間工・派遣工は採用されにくい傾向にあります。
工場での勤務は肉体労働です。
その上、トヨタをはじめとする自動車メーカーのライン作業はとても速いです。
20代の若い世代でもついていくのに精一杯な作業もあります。
そんな仕事に50~60代の高齢者が新たな作業をしようとすると教えるのも大変です。
最悪の場合、ケガをして労災になることも。
50~60代の新人はそんなリスクを負っているので、会社はそんな人材は欲しくありません。
若い期間工応募者はいくらだっています。
この状況になったらいよいよ「詰み」です。
正社員になりたくてもなれない恐怖が待っています。
期間工になったら、退職するまでの期限を決めて、さっさと次のステップへ移っていった方が良いです。
期間工はあくまでお金を稼ぐためのもの。
一生を捧げるような仕事ではないと私は思っています。
期間工ループを続けても良い人はどんな人?
借金返済や起業資金集め
○○万円の借金を返済したい!または将来起業したいから、そのための資金集めに期間工を始めました!
そんな人をよく見かけます。
彼らは具体的に○○万円という金額の目標を立てている方が多く、そのゴールに向かって期間工として働いています。
だからその目標が達成された際には、次のライフステージへ旅立っていく人が多いように感じられます。
繰り返しになりますが、単純に「お金を集める」だけであれば、期間工はかなり高コスパな、最適な職業の一つだと私は考えています。
貯金も無く、借金の利子すら返すのに疲弊したり、ブラック企業で精神を擦り減らして夢を諦めてしまう…。
それよりも、数年間の期間工生活を修行として受け入れ、人生のターニングポイントとして活用することに、私は大賛成です。
正社員登用
期間工は約3年の最長契約期間の間に何度か正社員採用への試験を受けることが出来ます。
日々の職務態度や積極的な活動などを求められ、正社員への道は簡単ではありません。
ですが、合格すれば晴れて一流企業の一員へと仲間入りです。
はじめはノースキルで入社しても、一発逆転の可能性を秘めた大出世とも言えます。
正社員試験へのチャレンジを目的とするのであれば、その為の期間工ループも悪くはなさそうです。
でも何度正社員試験を受けても合格しない人もいます。
そういうときのために、何かしらの資格やスキルは別途取得しておきたいですね。
FIREを目指す
最後に、私自身の目的である「FIRE」について。
FIREについて詳しく知りたいならこちらをチェック!
FIREでは将来的に週5でフルタイムの労働からは卒業します。
期間工はあくまでFIREのための資金稼ぎでしかありません。
このブログでは何度もお伝えしている通り、FIREの為のインデックス投資と、期間工の相性というのは抜群と言って過言ではありません。
FIREの為には数百万~数千万円規模の資金が必要ですが、期間工は自由に使えるお金が多いからこそ、投資資金を集めやすいです。
およそ10~15年で貯金だけでも十分FIRE達成レベルに行くことが可能です。
そのため、10~15年程度の期間工生活の後は早期退職するので、期間工ループのデメリットである、再就職のハードルを恐れる必要がありません。
借金返済、正社員登用、FIRE……。
どれも目的があって期間工になった人ばかり。
期間工ループから抜け出すには
では、そんな期間工ループから抜け出すにはどうしたらよいのでしょうか?
登用試験を受けて正社員になる
1番のオススメはそのメーカーで正社員になることです。
期間工は有期雇用の契約社員ですが、一定期間勤務を継続すると正社員になる試験を受けることが可能です。
たとえばトヨタの場合、1年以上勤務すると面接や筆記試験を経て正社員になれます。
日本で一番デカい企業「トヨタ自動車」の正社員ですよ。
高卒でもエリート、大卒なら名だたる有名大学卒業しか入れない狭き門です。
そこに無資格・未経験の期間工がワンチャンス狙えるんです。
もし正社員になれば、少なくとも給料は勝ち組の将来が待っています。
そして仕事の頑張り次第では、キャリアとしては班長・組長クラスまでは昇進することが目指せます。
そうすれば年収は800-1000万レベルも夢じゃありません。
スキルを身に着けて転職する
幸いなことに、期間工を募集するメーカーはとにかく大きな有名企業。
製造業のTOPランク達ばかりです。
だから地元に帰って製造業で転職するなら、「トヨタ/日産で働いていた」といった経歴は間違いなく武器になるでしょう。
一方で製造業以外の業界で転職する場合。
未経験からの挑戦になるなら、やはり資格やスキルが必要です。
そういった資格やスキルも、期間工で稼いだお金を使えば勉強しやすいですよね。
それに交代勤務なら自分の時間がじっくり確保できます。
最大3年間という契約期間を有効活用し、お金を稼ぎながら次のステップへの準備ができるのは期間工ならではのメリットです。
副業・起業・投資で独立する
資格やスキルの勉強と同様に、空いた時間を副業や投資に使うのも有益な時間の使い方。
正しい努力をおこなえば、独立・起業することも夢じゃありません。
私も何名かFXやブログなどで期間工からジョブチェンジした人を見たことがありますが、非常に夢のある話だと思います。
期間工のご利用は計画的に!
このように、期間工ループというのは一度ループにハマってしまうと、抜け出すことのできないアリ地獄のように危険です。
一方、正しく目的や用法を守って利用すれば、目標へぐっと近づくコスパの良い手段であるとわかりました!
期間工ループをしても問題無いのは、貯金や正社員採用など、具体的な目標を持っている人たちばかり。
もし何の目標や目的もなく、根無し草のように惰性で期間工になるのであれば、最大3年など、短く期間を決めてキッパリ卒業することをお勧めします。
目標がしっかり定まっているのであれば、「期間工のぬるま湯」に慣れて腑抜けになってしまわず、自分の夢へひたむきに頑張っていきましょう!
さらに詳細な相談はこちらから
期間工の仕事探しなら、業界No.1のアウトソーシングが運営する期間工.jpがオススメです。
期間工.jpなら求人情報についての質問にも詳しく教えてくれて、自分の納得のいくメーカーに応募することができます。
そのうえ面接の質問内容も事前に教えてくれて、回答方法や履歴書の指導もやってくれるんですよね。
例えばダイエットをするときも、自分で手探りで頑張るよりもライザップなどでコーチを付けた方が圧倒的に痩せやすいですよね。
なぜなら自分に合ったダイエット方法や食事のとり方をトレーナーがコーチングしてくれるからです。
転職でも一緒です。
何も事前情報無し&すべて自力の調査で応募するのと、紹介会社経由で応募するのでは天と地ほどの情報格差があります。
応募しなくてもメーカー選びの相談だけでもモチロン無料なので、仕事選びに迷っている人は試しに登録するのもオススメです。
- 自分の希望に合った期間工がないか、相談に乗ってくれる
- 未公開求人などを紹介してくれることも
- 面接で聞かれる質問内容を前もって教えてくれる
- 面接で聞かれた質問に対して正しい答え方を教えてくれる
- 事前に模擬面接の練習をさせてくれる
コメント